運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

住宅ストックの総量に目安、目標を設けたり開発規制を導入したりして、新規供給を抑制していくことも必要になろうと。私は、やはりそのとおりだと思うんですね。  さっき古川委員の議論の中でありましたけれども、大臣がおっしゃっていた神戸では、タワマンのあり方研究会もやられておりますよね。

高橋千鶴子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その内訳としましては、約七割が家屋の新築などに伴う需要家からの新規供給申込み対応に応じるためのもの、約二割が太陽光などの再エネの新規接続のためのものというふうに認識をしてございます。  無電柱化をせずに電柱を設置することが選択される理由としましては、やはり無電柱化に必要となるコストが高いことが原因の一つというふうに考えてございます。

覺道崇文

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

そして、東京では、新規供給は途絶えて久しい状況にあります。  公営住宅法では、公営住宅供給整備は国と自治体の責務ということになっております。住宅セーフティーネットというなら、やはり公営住宅大量供給のために国はもっと積極的な対策を講じる必要があると思いますが、この点は、大臣、いかがでしょうか。

宮本徹

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

お尋ねいただきました二十八年度予算におきましては、首都圏等大都市部の急速な高齢化の進展に対応して、大都市部に多く存在いたしますUR賃貸住宅ストックを最大限活用することによりまして、低所得の高齢者居住の安定を効果的に図っていくという観点から、一定バリアフリー改修を行った既存のUR住宅について家賃減額を行う高齢者世帯向け地域優良賃貸住宅新規供給を行うということとしているものでございます。

由木文彦

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

私も、UR賃貸住宅にお住まいの自治協の皆さん、これは与野党問わず、いろんな要望を受けて皆さん対応していただいていると思うんですけれども、まず、国交省平成二十八年度予算において、UR賃貸住宅における高齢者向け住宅として高齢者世帯向け地域優良賃貸住宅新規供給を計上しておりますけれども、これは大変すばらしいことでありますが、それはちょっと戸数が何軒かというのも併せてお答えいただければと思います。

大島九州男

2009-04-28 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

羽田雄一郎君 先ほども言われているように、介護を必要とする高齢者の増加に対応するため、今後、老人ホーム等介護を受けることができる施設に対するニーズが一層高まるんではないかなというふうに思うわけですけれども、しかしながら、介護保険制度に関しては施設利用は重度の要介護者に重点化するとの方向性が示されているとともに、地方公共団体においては福祉施設新規供給が抑制されている状況にあり、また、平成二十年六月十八日

羽田雄一郎

2007-06-15 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

URのホームページを見たり、いろいろな改革の方向性を見ても、民でやれるものは民でやれ、賃貸住宅については、新規供給原則禁止ということまでうたわれているわけですが、それにしては物件数が多くないか。個別にいくと、古いいわゆる公団的な住宅もあるんですが、一方で汐留であるとかお台場のように最新のマンションを構えていらっしゃるところもあって、役割も相当分散化してきているようにも思います。  

細野豪志

2007-03-16 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

にもかかわらず公営住宅新規供給については絞り込んだ結果、その時期から募集倍率も高くなっているということなんですね。  まさに、一つの例ではあるんだけれども、今、住生活基本法という法律をつくって、住生活をこういうふうに安定させるといった中で計画がつくられても、実際はこういう実態になっているということが示されているように、住民生活は置き去りになっているということが浮き彫りになっている。

穀田恵二

2006-05-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

○国務大臣北側一雄君) この住宅建設計画法というのは昭和四十一年に制定をされまして、以降、五年計画ごと住宅新規供給ということを中心として施策計画的に推進をしてきたところでございます。  当然のこととして、終戦直後は四百二十万戸という深刻な住宅不足がございました。また、昭和三十年代から四十年代、急速に都市化が進む中で、都市における住宅確保をしなきゃならないというふうな要請もございました。

北側一雄

2006-05-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

特に昭和四十一年からは住宅建設計画法で、五か年計画の下でこの住宅新規供給支援基本として展開してきたということでございます。  しかしながら、その後の経済社会変化に伴いまして住宅政策を抜本的に展開する必要があるということで、今回、第八期の住宅建設五か年計画が昨年度末で終了したことに伴いまして制度を抜本的に見直しまして、住生活基本法制定をお願いしているところでございます。

山本繁太郎

2006-05-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

この住生活基本法提案理由の説明の中でも、「我が国住宅政策は、住宅建設計画法の下、公的資金による住宅新規供給支援を通じて、」ということを書いてあります。これは、公的資金による建物を造っているわけでありますから、私はこの法案、先ほども、繰り返すようでありますけれども、民間住宅市場整備、どうもそっちの方にずっと傾注されていくのかなと。

佐藤雄平

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

したがいまして、昭和五十年代以降は、住宅建設計画法枠組みもとではございますけれども、新規供給の中で質を高めていく、特に広さを確保していくということは努力してきたわけでございます。  そういう努力を通じて、住宅の絶対的不足解消とか、床面積中心居住水準向上には成果を上げてきたと考えているわけですけれども、しかし、西ヨーロッパとか北米の国々に比べてまだまだ水準が低い。

山本繁太郎

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

したがって、公営住宅新規供給という概念が的確かどうかはともかく、各年度の公営住宅供給から建てかえを除いたもの、全体の供給量から建てかえを除いた数字で申し上げます。  平成十二年度が五千六百四十六戸、平成十三年度が五千九百二十七戸、十四年度が五千八十一戸、十五年度が三千三百九十六戸、十六年度が三千五百十戸でございます。

山本繁太郎

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

しかし、従来の住宅新規供給支援型の制度的枠組みでは、こうしたニーズに応じて住宅の質や住環境を改善するといった課題には十分対応できなくなってまいりました。  このような状況を踏まえて、国土交通大臣より諮問を受けました社会資本整備審議会が、新しい住宅体系の構築を目指すものとして、新たな住宅政策に対応した制度的枠組みについて答申をいたしました。

八田達夫

2006-04-18 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

したがいまして、五カ年計画では、第一期と第二期は、文字どおり新規供給に全力を挙げるという計画でやってきたわけでございますけれども、五十一年につくりました第三期住宅建設五カ年計画におきましては、住宅床面積について、最低居住水準平均居住水準という居住水準目標を掲げまして、住宅の質の向上に努めてきたわけでございます。  

山本繁太郎

2006-04-18 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

特に、戦後の荒廃した日本国土、衣食住がままならないときに、まず住居の環境を整えようといったことで、おくればせながら昭和四十一年に制定された住宅建設計画法に基づく五カ年計画もと住宅新規供給支援基本としてまいりましたこと、委員御案内のとおりであります。このため、住宅金融公庫、公営住宅制度及び日本住宅公団などによる住宅及び住宅資金の直接供給を主体に住宅施策を展開してまいりました。  

江崎鐵磨

2006-04-18 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そのためにも、新しい住宅供給される際の新規供給についてのいろいろな施策努力と、今あるストック改修のための施策努力と、それから、改修した結果、価値向上した住宅ストック価値を生かし切るための中古住宅流通とか、あるいは定期借家制度を使って賃貸で使って、そういう循環型の市場を形成する努力といったようなことをあわせて、住宅長寿命化という目標を追求していきたいと考えております。

山本繁太郎

2005-06-16 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

それから二番目の、そのうち公営住宅新規供給により対応する世帯はどのぐらいと推計したのか、計画したのかということでございますが、七十六万世帯の推計を踏まえまして、第八期住宅建設五か年計画では公的賃貸住宅新規建て替え増改築合わせた戸数閣議決定で定めておりまして、新規建て替え増改築の合計で九十五万戸と定めております。

山本繁太郎